仕事に就くためのサポート
Employment Support
	就労移行支援事業とは?
障害者総合支援法に定められた障害福祉サービスのひとつです。就労移行支援事業所は、企業等で働きたい障害のある方に対して、働くために必要な知識と能力を高めるためのサポートをするところです。
対象者
就労・社会参加に意欲がある方で、18歳以上65歳未満の障害をお持ちの方、または診断書をお持ちの方になります。
サービス内容
就職に必要な、体力、コミュニケーションスキル、PCスキル等を身に着けるため、様々な研修をご用意しています。詳しくは当HPのサービス内容のページをご覧ください。
利用期間
原則24カ月(2年)の期間、ご利用できます。
利用料金
利用料は、市区町村から全額または一部支給されます。市区町村からの支給額は、前年もしくは前々年の課税額によって異なります。
			課税対象になっている方は、課税額に応じて利用料の一部が自己負担となる場合があります。
利用申込み方法
- STEP1
- 
					お電話/メールまずはお電話またはメールをください。 
 こちらのページからお問い合わせいただくこともできます。
- STEP2
- 
					見学ぜひ見学にお越しください。 
 直接センター内を見て、具体的なイメージを確認してください。
- STEP3
- 
					体験研修体験の日程を決め、実際に受講してみましょう(約3~5日)。 
 体験期間の研修費用は無料で、昼食サービス付です。
- STEP4
- 
					申請ご利用を決めたら、お住まいの市区町村に受給者票申請を出します。 
 スタッフが申請事務手続に同行いたしますのでご安心ください。
- STEP5
- 
					承認市区町村の承認を受けましたら、研修スタートです。 
 共に、頑張りましょう!