Loading...

ニュース&トピックス

News & Topics
  • HOME
  • ニュース&トピックス

記事一覧


Archive

【Spirit大森コラムvol.25】

第1弾「17時のお知らせメロディについて」

 

一説には23区で17時のお知らせメロディが違うと聞いた

大田区のお知らせメロディは童謡「七つの子だ!」

記憶違いか?子供の頃流れていたメロディと現在流れているメロディは同じだけど、どこかイメージが違う?

それは何故か?遠い記憶を辿ってみた

当時のメロディは金属性の打楽器が使われていた気がする。現代ではハープの様な弦楽器でメロディが奏でられている。

昔と今、奏でられる楽器を何故変更したのか?もしかしてこのメロディは騒音として受け止められてしまったのか?

だとしたら私は昔の余韻が残るメロディが好きだった

たとえ遊んでいてもこのお知らせメロディが聴こえてくると『あっもう帰らなきゃ』と心の中が区切られたものだ

不思議ですね?このお知らせメロディ(門限の予鈴)と子供達の心の区切りが自然と身についていたからこそ周辺の防犯が役に立っていたなと納得した

他の区では季節毎お知らせメロディの鳴る時間が早目に設けられた場所があるそうです

いずれにせよ大人の見守りがあると良いですね?

2024.03.18

【Spirit大森コラムvol.24】

「石焼き芋屋さんの話」

 

突然ですが、日本で最初に石焼き芋屋を始めたのは誰でしょう。

その人はハッキリとした「最初の人?」まで存在していて、1950年代、新潟出身で、

もともと「珍来」というラーメン屋さんをやっていた三野輪万蔵さんが何故かわからないが急に東京・向島でリヤカーを引く「石焼き芋売り」を始めたそうです。

これがまた、めちゃくちゃ売れたらしい。世の中いろんな人がいるものですね。ただ、

一人の芋好きとしては、三野輪さんには感謝したいと思います。

「焼き芋長者」なるものも誕生し、東京・銀座はまっとうな石焼き芋屋だけが屋台を出せる選ばれしエリアだったそうです。

1960年代、都内だけでも8,000台の焼き芋屋がひしめき合っていて、東北からの出稼ぎ労働者も多かったようです。

当時、「石焼き芋を一人で買うのは恥ずかしい」という若い女の子も多く、バーに焼き芋を持っていくと、これがかなりモテたらしい。

しかし1970年は、衰退期でファストフードが普及して石焼きいも屋は下火に。「焼きいも屋台ひき逃げ事件?」なども発生していたらしい。

焼きいも自体の歴史は長いが、いわゆる街を歩きながら芋を売る「石焼き芋屋」は意外と最近のものらしいです。

「栗よりうまい十三里~」「いしや~き~いも~やきいも~」

2024.03.14

【Spirit 大森 コラム vol.23】

『咳』

交通機関を利用して座っている最中、何故かなにげなく突然せき込む事はありませんか?

そして咳を止めようと頑張れば頑張るほど咳は止まってくれません。

自分の傍の椅子に座っている人が私の事を横目でいやそうにみたり体をそらしたり、挙句のはてには無言で席を立って他の席に移る人や別の車両に移る人もいるのです。

空気の乾燥により、ただ喉が渇いて咳をしただけなのに・・。咳って本当に困ったものですね?

ところで咳が出るのはエアコンによる寒暖差、社内のほこり、空気の乾燥などに反応して気道が炎症を起こし過敏になったり狭くなったりすることが原因だそうです。

 さて、この厄介な咳を止める方法はないのでしょうか?

咳は出ないのに超したことはありませんが、ただむやみに止める必要はないそうです。

何故なら咳は人の健康を維持するために必要な反応だからです。

汚れている掌で口元を押さえるとバイ菌等が口から入りやすいので腕や袖で口を塞ぐ事が良いとされています。

いつものようにマスクを着用したり、首にタオルやショールを巻いて喉を温めたり、「アメちゃん」

と称して「飴」を常に持ち歩き、何よりストレス軽減に努めましょう。

いずれにしても周りの人への気遣いも大切にしながら自分自身を守っていきましょう!

それでは皆さんご一緒に、ゴホ~ン!失礼しましたm(__)m

2023.12.21

【Spirit火曜日コラム vol.22】

【さまざまな場所や特徴があるカフェ・喫茶店】

日本全国には、さまざまなカフェや喫茶店が数多くあります。 美味しいコーヒーや季節のドリンク・軽食を提供しています。

数ある喫茶店やカフェの中で「カフェ紫苑」は、Spiritの研修生の実習の場として作られた喫茶店です。

 

「カフェと喫茶店の違いとは」

カフェと喫茶店の大きな違いは、提供している商品や営業許可(飲食店・喫茶店)に違いがありました。

その内容は、営業許可(飲食店・喫茶店)の違いでアルコール類が提供できるかどうかです。

現在では、法律が改正されているため、飲食店営業許可のみ必要となっています。 そのため、カフェと喫茶店の違いは、思いうかべるイメージや店舗名などの違いのみになっています。 

 

「たくさんの店舗や商品があるカフェ・喫茶店」

カフェや喫茶店は、都会から田舎・山あいの秘境まで全国各地さまざまな場所にあります。

カフェや喫茶店では、コーヒーや紅茶といった定番の商品をはじめ季節の果物・野菜のほか、地域の食材を使用したドリンクがあります。 さらに、モーニングや軽食・デザートなども提供している店舗もあります。各店舗で購入したコーヒーやカフェラテ・ソフトドリンク類を楽しみながら、食べ歩きなども良いですね。 カフェや喫茶店では、落ち着いた空間でゆっくりと時間を過ごせる場所が多いです。

また、カフェや喫茶店の中には、持ち帰り専門の店舗もあり、だれでも手軽に味わうことができます。

各店舗とも、出店場所や客層や地域の食材を生かした商品を販売し、味わうことができます。

コーヒーやカフェラテ、各種軽食などを味わいつつ周辺の散策や、カフェや喫茶店を目的に訪れるのも良いですね。

 

「カフェ紫苑はどんなところ」

カフェ紫苑は、Spiritの研修生が実習を行う場所の1つとしての役割もあります。

コーヒーやカフェラテ・カプチーノといった定番のドリンクを販売しています。 さらに、6月からは期間限定で「しそ」を使用したドリンクも販売しています。

 また、カフェラテやカプチーノは、泡がきれいに見えるような工夫をして作っています。 販売している商品はどれも見た目や味がとても良いです。

営業日時:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日(水曜日と土休日・年末年始等を除く) 午前11時〜午後3時まで。 店内では、ゆっくりとた時間を過ごせます。 また、テイクアウトで楽しむことも可能です。

近くを通った際や散策のお供に、コーヒーやラテのほか期間限定のドリンクをぜひ楽しんでください!!

 

・・カフェ紫苑へのアクセス・・

大森駅から徒歩の場合は池上通りを池上方面へ進み、池上駅方面の「山王三丁目」バス停を過ぎて、最初の信号を左折、池上駅方面からは、MEGAドン・キホーテを過ぎて1つ目の信号を右折した先の踏切手前、右側にあります。 ※少し分かりにくい場所にあるので通り過ぎないように注意。

電車:京浜東北線「大森」駅から徒歩約5〜10分。 京急線「大森海岸」駅から徒歩約15〜20分です。

バス:大森駅(池上通り側)を発着または経由する、森01.02.04.05.06.07.08・井03.09・品94の各系統、「山王三丁目」下車。 バスは一部の系統(森01.森04)を除いて概ね、約6〜30分に1本と高頻度に運転。※バスは、蒲田・池上・洗足池・荏原町・馬込・大井町・品川などの各駅から運転されています。

車:カフェ紫苑には、駐車場はありません。 大森駅周辺や池上通り沿いの駐車場を利用して下さい。

※来店の際には、電車やバスなど公共交通機関の利用するか徒歩がオススメです。 また、近くにあるMEGAドン・キホーテとあわせて訪れることもできます。

2023.08.15

【Spirit火曜日コラム vol.21】

【多くの自然や風景が見られる川 多摩川】

今回は、Spirit大森センターがある大田区を流れる川「多摩川」を紹介していきます。

 

「多摩川はどんな川」

東京と神奈川を流れる多摩川は河口から奥多摩湖まで約140キロの河川です。

源流は、山梨県にある笠取山で奥多摩湖までは、一ノ瀬川などさまざまな名前で呼ばれています。

川の周辺は、下流では工業地帯やグラウンド、上流ではキレイな渓谷などの風景を見られます。

また、多くの場所で護岸工事が行われ、住宅地への洪水被害がある程度抑えられています。 周辺では植樹なども行われ、サクラをはじめ、多くの木が植えられています。 季節によって、たくさんの花が咲き、とてもキレイです。 

見る場所によって、全く違う風景が見られます。 何日かに分けて巡るのが良いですね。

 

「両岸に同じ地名がある場所」

世田谷区と川崎市(中原区・高津区)の周辺では、多摩川を挟んで同じ地名があります。

等々力・野毛(川崎市側は下野毛)・宇奈根などです。 度重なる洪水やその対策などで、多摩川の流れを変える工事などで東京側の飛び地になっていた場所の地名が残っていることなどが理由です。 飛び地とは、周囲を他の市区町村に囲まれ、所在する自治体に一切接していない場所のことをいいます。

等々力周辺は、よく行き先を間違える人がいます。 「等々力」駅が等々力競技場の最寄り駅だと思う方がいます。 等々力渓谷は東京都に、等々力陸上競技場などは神奈川県側にあります。 また、等々力や宇奈根周辺は、近くに川を渡る橋がないので、検索の際には、行き先を正式名称にするなど、注意が必要です。 等々力渓谷は、23区の中でも有数の自然が残る渓谷です。 等々力陸上競技場周辺の施設では、陸上やサッカーなどの試合が行われています。 さらに、周辺を散歩するにも良い場所です。

世田谷区側・川崎市側ともに、とても景色が良い場所かつアクセスも良く、散策などにピッタリです。

 

「多摩川の渓谷」

多摩川上流の奥多摩周辺では、自然が作り出した渓谷を、楽しむことができます。

その中でも、鳩ノ巣渓谷は、紅葉がキレイな場所として知られています。

この渓谷では、多摩川の流れが作り出した自然の風景を、川沿いをハイキングしながら見ることができます。 また、紅葉の季節以外でも新緑の季節などさまざまな風景を見られます。

ハイキングコースは、古里駅〜白丸駅付近まで続いています。 途中から出入りできるのが良いです。

1年を通じて、さまざまな風景を楽しめる、とても良い場所です。

 

・・各所へのアクセス・・

<等々力陸上競技場周辺>

電車:南武線「武蔵中原」または東急東横線・目黒線「新丸子」から徒歩20分〜25分。

バス:武蔵小杉駅から溝05.杉40系統「市営等々力グランド前」下車が便利です。

また、溝の口駅・武蔵小杉駅から溝02.03系統「市営等々力グランド入口」も利用できます。

※溝03系統は、溝の口駅から武蔵小杉駅方面のみ運行しています。

車:市民ミュージアム、等々力緑地に駐車場があります。

 

<等々力渓谷>

電車:東急大井町線「等々力」駅から渓谷の入口まで徒歩すぐ。 不動尊側の入口までは約10分。

バス:田園調布駅・千歳船橋から園01系統「等々力駅入口」、等々力から等01系統「等々力不動尊」、多摩川駅から玉11系統「玉堤小学校」からそれぞれ徒歩で行けます。

車:等々力不動尊の駐車場が利用できますが小規模です。 等々力駅周辺にも駐車場があります。

 

<鳩ノ巣渓谷>

電車:青梅線「鳩ノ巣」駅から徒歩。 新宿・立川方面からは、青梅駅で乗り換えが必要です。

鳩ノ巣渓谷へは、鳩ノ巣駅のとなり、「白丸」や「古里(こり)」駅も合わせて利用できます。

青梅方面から古里、鳩ノ巣、白丸の順に停まります。 臨時のホリデー快速は、各駅とも通過します。

バス:奥多摩駅から奥30.31系統上日向行き・清東橋行き「鳩の巣」下車が便利です。

車:鳩ノ巣駅付近や白丸ダムに駐車場があります。

2023.04.21