記事一覧
企業説明会inスピリット
10月に入り肌に感じる風も大分涼しくなってきました。「暑さも寒さも彼岸まで」という昔からの云われは、あながち間違っていないようですね。
さて、スピリットでは最近スキルアップ研修の一環として企業の人事担当の方をお迎えしてスピリット内で企業説明会を行いました。貴重なお時間を頂く中で、毎回いらっしゃった担当の方にその企業の社風や、どのような人材を求めているか、障がい者雇用についてどのようにお考えか等を説明していただいています。また、どの企業の方も私達の思いや質問に対してとてもよく理解しようとして下さり、些細な事でも真摯な姿勢で答えて下さいます。決して堅苦しい雰囲気ではなく、お茶を飲みながらどこか和やかな雰囲気でこのような貴重な機会を持てるのは、スピリットならではだと思います。
私自身これまでは就職について漠然とした不安がありました。しかし実際企業の方からお話を伺うと、企業の方も障がい者と一緒に働く為に何か出来る事は無いかと模索している姿勢を強く感じ、少し就職に対してのイメージに希望を持てるようになりました。このような機会を通じてお互いの理解が少しでもより深まると良いと思います。
(研修生 O)
今までに起きたこと、そして今
秋になり、暑かった夏も終わりました。かなり順風満帆に過ごしていました。自分は、Spiritに通い始めて、半年を迎えています。その中で、自分は沢山の作業をしてきたことを、ここに書き連ねていきたいと考えております。まず、布巾表示板をWordで作ってみました。見やすく分かりやすいものを心がけて、作成できました。表示物等を作るのは、好きだと思います。それと、コーヒープレートもWordで、作りました。種類を考えて4パターン作成してみました。今は研修日報のコピーと穴空け作業と、その管理をお願いされてやっています。この作業は、慣れてきました。これからもやっていきたいこととしては、タイピングを少しでも、早く打てるようになりたいです。
このような作品などを作り、少し自信が持てる経験でした。
(研修生 A)
Spiritの模様替え
暑さが一段落して欲しいと思って迎えた9月ですが、まだまだ暑い日は 続くようですね・・・。Spiritでは水曜日に行われる研修で経口補水液を実際に 飲んでみたり、熱中症対策の研修なども行われていました。研修生が育てていた アサガオも綺麗に咲きました。猛暑のなか、アサガオに負けじと皆元気に 過ごしています。
そんな中、心機一転Spiritのセンター内の模様替えが行われていようとしています。 今までも過ごしやすく快適でしたが、研修生の意見やアイデアも募り、 どのように変えるか模索中のようです。 私個人としては模様替えで空間がどのように変わっても、Spiritのあたたかさが 残る模様替えになって欲しいと思います!
生まれ変わったSpiritの姿を、みなさんお楽しみに♪
(研修生 S)
MOS資格って?
今は8月(葉月)ですが暦の上では秋だそうです。(8月7日立秋) 暦とは、時の流れを年・月・日の単位で区切り、わかりやすくした体系という事らしいです。
ところで、Spiritの研修生の中には就職のために資格を取ろうとしている(取得した)人もいます。それはMOS資格です。皆さんもパソコンを使う際にWordやExcel、PowerPointを活用することがあると思います。 私も最近ExcelやWordを使う機会が増えてきました。ですが、まだ使い方の分からない部分があるので、MOS資格試験の学習を機に色々な機能を覚えていきたいと思います。 分からないところは、スタッフや他の研修生の方に聞いたりしてMOS資格を取得出来るよう努力していこうと思います。
【MOS資格とは】
Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格で410万人受けている資格試験です。(2018年6月30日現在) MOS資格の合格点数は科目別に違うのですが1000点満点で550点~850点の範囲が目安だそうです。(Excel Specialistの場合平均合格点が700点といわれています。)
(研修生 M)
引用先
ピクシブ百科事典(最終閲覧日2018年8月23日)
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9A%A6
MOS公式サイト(最終閲覧日2018年8月23日)
http://mos.odyssey-com.co.jp/faq/detail1.html
人のおススメを聴く
今年は梅雨明けが早く、連日ぎらぎらと日差しが強烈に降り注ぐ日が続きますね。
夏が苦手な私にとっては辛い季節です……。(苦笑)
さてスピリット大森センターでは毎週とあるプレゼンテーションが行われています。 毎週月曜日に行われるSST(ソーシャルスキルトレーニング)研修では、毎回研修生の一人が自分の好きなものやおススメしたいことを紹介する時間が10分ほどあります。 料理のレシピの紹介や、好きな漫画についてなど内容は一人ひとりに任せられています。 研修生それぞれの趣味の世界の魅力や意外な一面を垣間見ることが出来るので私は毎回この時間を楽しみにしています。
もうすぐ自分がプレゼンテーションをする番が回ってくるので、何について話そうか今から色々と考えています。 少しでも皆さんに魅力が伝わるように挑みたいと思います。
(研修生 O)